学園生活
学園生活
2017年2月5日(日)~7日(火)の2泊3日で1学年スキー教室に行ってきました。
1日目
7:15 長野県の志賀高原に向けて高尾駅を出発しました。
バスで4時間半かけて宿泊先のホテルに到着。開校式を行い、3日間お世話になるホテルの方やインストラクターの先生方にご挨拶しました。
開校式後、カレーで元気を補給して、午後からいよいよスキー実習へ!
スキーは生まれて初めてという生徒から上級者まで、それぞれの実習班でインストラクターさんに手厚く指導をしていただきました。
1日目は天候も良く、初心者の生徒も基礎からゆっくりと練習することができました。
2日目
豪華な朝食バイキングから1日がスタートしました。
普段の朝食は簡単に済ませてしまう生徒たちも、朝から競うようにたくさん食べていました。
この日は雪の降る中、午前中から丸一日スキー実習でしたが、ひとりも途中で諦めることなく、全員最後まで楽しんで練習に参加しました。
一日スキーをし、夜には疲労の色も見られましたが、各自が明日に向けての課題を見つけ意気込んでいる様子でした。
夕食後には、レクリエーションも行われました。
実行委員の生徒が企画・運営を行い、クラス対抗で白熱した戦いとなりました。
4月のオリエンテーション合宿時よりも団結力が増した各クラスのまとまりと、クラスの枠を超えた、学年としての絆を再確認できた楽しい夜でした。
3日目
最終日は各自のレベルに合わせて、バッヂテストを受験しました。
前日までの練習で教わったことを思いだし、少し緊張した表情で、順番に滑走しました。
試験の結果は帰校後に発表になります。
テスト後は各班で最後のスキーを堪能し、13時頃岐路につきました。
あっという間の3日間でしたが、体調を崩すこともなく、学年皆で盛り上がり、生徒たちの笑顔が輝く3日間となりました。