全日制 学習指導 体験学習 体験学習 23万㎡ (東京ドー ム5個分) の広大な敷地が教室となる自然体験学習 日本の文化芸術を体験して教養と感性を磨く 「生きるとは」を問う学び 自然体験学習 乗馬 1年次の体育の授業として学園敷地内にある馬場で実施。乗馬だけでなく、厩合での準備や馬の世話など、乗馬に関わる作業も体験します。馬との触れ合いを通して、動物との共生意識を高めます。 パウロネイチャープログラム(PNP) パウロの森で行う自然体験学習です。森林インストラクターの指導のもと、樹木の間伐や森の遊歩道作りなどさまざまなプログラムで自然と向き合い、森林保全や地球環境についても理解を深めます。 自然観察 山歩き 森林保全 材木伐採 木工作業 炭焼き 椎茸なめこ栽培 カブトムシ取り 林道づくり キャンプ 日本の文化 芸術を体験 陶芸 芸術科の選択科目として、芸術工房に備えた本格的なろくろと窯を利用した陶芸を行います。形やデザインも生徒自身で考え、作ります。完成したときの喜びも大きいものです。 華道 「宏道流」の師範から直接華道の指導を受けます。季節に沿った花の選択や場面に合わせた生け方なども学び、教養も磨きます。授業後は校内に作品を展示します。 茶道 「江戸千家」の作法のもと、お点前やお菓子の頂き方などを楽しみます。また社会に出た時にも役立つスキルとして、和室での立ち居振る舞いや挨拶などの礼儀作法も学びます。 「生きるとは」を問う学び 生きる力 本学園はカトリック校として宗教の時間やミサの時間を設けています。自分自身を振り返りながらどのように自己を確立し社会に貢献していくか、今の時代に生きる一人の人間として考えを深めます。またカトリックの精神に基づき、クラブ活動の一環として、あるいは有志を募って、地域に根づいたボランティア活動も実施。グローバル社会の中で生きていくためにも、まずは身近なことから「生きる力」を育んでいきます。