ブログ
2021年9月13日
ブログ
学園生活
探究ゼミ
2学期からパウロ探究ゼミが本格始動しました。 1・2年生は14のゼミから、興味のあるものを選んで所属します。 「歴史」「ケガの予防」「街おこし」など、様々な分野のゼミが開講されています。 ゼミの中に麻布大学の生命・環境科学部の先生方が指導してくださるものが2つあります。 第1回目の先週はオンラインで大学とパウロの教室を結んで行われました。第2回目は対面で実施しました。
中華まんを考えて、食品会社にプレゼンテーションをする食品系。 実際にどんな中華まんが今まで高い評価を得てきたのか、大学の先生や大学生から話を聞き、自分たちのアイディアを考えます。 パウロの森について研究していく環境系。 今日は大学の先生とパウロの森を散策しました。PNPのときとはまた違う切り口から、森を見ていく視点を手に入れていきます。
「ケガの予防」のゼミでは、実際にテーピングを巻く実習から始めています。 テーピングをした状態で運動を試してみたりする中で、適切な固定の仕方を検証していきます。
自分の興味あるテーマについて調べたり考えることに、生き生きと取り組んでいます。